神戸のリフォームまる秀工務店


Archive for the 'おばあちゃんの知恵袋' Category

 プラスッチック容器の嫌なにおいを取る方法

洗っても消えないプラスチック容器の においを取る方法はいろいろあります。 ① 容器に水を入れて氷をつくる。 ② 大根の葉やキャベツなどの新鮮な野菜くずを 容器に詰めてフタをし、一晩おく。 ③ 米のとぎ汁や酢水に浸けておく […]



 排水口のぬめりはアルミ箔で予防

アルミ箔を丸めて排水カゴに入れておくだけで、 排水口のぬめりが軽減します。 これは水に触れるとアルミ箔から発生する金属イオンが 抗菌作用を発揮し、汚れやぬめりを分解してくれるからです。



 取りにくい髪の毛や小さなゴミは、ゴム手袋で

掃除機では取りにくいカーペットに入り込んだ小さなゴミ。 乾いたゴム手袋をはめてこすれば、 ひと固まりになって集まってきて、 そのままポイと捨てれます。



 畳を液体で汚した時の処方箋は塩

畳は水気が苦手です。 お茶、ジュース、酒、醤油、ソースなどの液体をこぼし、 汚してしまった時は、塩を使えば、 畳を傷めずにきれいに処置できます。



 窓枠の四隅の汚れは塩でこすり取る

ガラス窓の四隅のこびりついた汚れは、 雑巾で拭いても残ってしまいます。 かたく絞った雑巾の先に塩をつけてゴシゴシこすれば、 塩の研磨作用で汚れがきれいに落ちます。



 フローリングのつや出しは米のとぎ汁で

昔から柱のつや出しに米のとぎ汁が使われてきました。 フローリングの床も、米のとぎ汁に浸し 絞った雑巾で拭いてみてください。 米のデンプン質が汚れを落とし、 床に皮膜をつくり、自然のつやが出ます。



 上手なアク抜きが料理の仕上げをアップ

野菜のもつ苦みや渋み、変色の原因となるアクを抜く。 このひと手間が料理の味や色合いをよくしてくれます。 茄子やジャガイモなどは約5分ぐらい水にさらします。 ゴボウやレンコンは酢水に。 水1カップに対して酢は小さじ1杯が目 […]



 レタスのみずみずしさを保つには小麦粉で

レタスは早く鮮度が落ち、 最初に茎の部分が傷んできます。 これを防ぐのに役立つのが小麦粉。 底の芯にたっぷりとすり込み、 ペーパーホルダーでくるみ、 ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。 鮮度が長持ちします。



 押入れの除湿にはすのこ+新聞紙

木は水気をよく吸い取るので、 昔から、すのこは湿気の多いところに使われてきました。 湿気のこもる押入れにすのこを敷き、 その下に新聞紙を入れておく。 さらに、壁面にもすのこを立てかけておくと 通気性がよくなり、寝具をカビ […]



 切り傷には、お茶の葉を噛んで貼りつける

昔の人は軽い切り傷には、 お茶の葉を口でほぐして柔らかくし、 患部に貼り付け止血しました。 これはお茶の葉に含まれるタンニンの殺菌作用が働き、 出血や殺菌感染を防いでくれるためで 理にかなった処置法と言えます。